2013年10月


味覚の秋

朝晩が肌寒く感じられるようになってきましたね。お馴染みのキンモクセイの香りが優しく演出してくれているようです。秋ですね…

先週、鹿大歯学部同窓会理事会のOB仲間で、噂のお店、鹿児島市中央駅近くの『半魚人』で秋の味覚を堪能してきました。カウンターに10名程、奥の座敷に8名程入れるお店でしたが、休み明けの月曜日にも関わらずほぼ満席状態で、予約をしないとなかなか飛び込みでは入れないというのがよくわかりました。店主は女性、スタッフも女性ばかり… で、しかも皆さん若い! 料理は店主が厳選した魚貝類を使った料理で、当日は3500円のコース料理でしたが、50過ぎの男性陣には十分すぎるほどの質と量で大満足でした。コース料理以外にもメニューには目を引く単品料理が満載で、魚好きにはたまらないお店のようです。

       『半魚人』お店の正面から
       『半魚人』お店の正面から
   
       『半魚人』奥の座敷で

さて、味覚と言えば大事なのが舌ですね。舌には味を感じる器官である味蕾(みらい)が約10,000個もあり、様々な味の識別に関与しています。

さてさて、皆さんの舌はピンク色ですか?まっ白くなっていませんか? もし白くなっているとすれば、この舌の上にできる白っぽい苔状のものは舌苔(ぜったい)といい、食べカスや舌の表面の細胞にお口の中の細菌が付着してできたものです。歯の磨き残しが主な原因とされていますが、体調不良やストレス、唾液の分泌量にも関係すると言われています。この舌苔、口臭の原因や味覚に異常を及ぼす場合もあるので、舌のお掃除は是非とも必要ですね。でも、やり過ぎると舌を傷つける場合もあるので適度に行うことをお勧めします。もし、掃除してもなかなかとれない、または、以前よりも大きくなっていると感じられた場合には口腔癌(こうくうがん)の疑いもありますので、そのような場合にはかかりつけの歯科での早めの受診をお勧めします。

 

その口腔癌ですがその名の通り、口腔(お口の中)の舌や歯ぐき、あごの骨などにできる癌のことを指します。

その発生率は、胃(39.8%)・肺(39.2%)・大腸(17.4%)に比べて3.7%と低いのですが、術後に咀嚼(そしゃく:食べること)や嚥下(えんげ:飲み込み)や発声といった重要な機能に後遺症を発生する場合が多く、早期発見・早期治療が望まれるところです。現在、この口腔癌を早期に発見するための採取した唾液による検査方法が鹿児島大学病院で開発されており、来年度から歯科医師会の協力のもと「口腔癌検診事業」としてスタートする予定です。皆様、これからの情報にご注意下さい。

 

さあ、なんだかんだ言っても、秋真っ只中、秋の味覚満載です。食欲の秋を存分に満喫していきましょうね。 適度な運動も忘れずに… ですね。 (⌒-⌒)

 

 

 

 

「ゆるキャラ」

先週の土曜日のお昼過ぎより鹿児島市にある宝山ホールにて、第66回九州歯科医学大会が開催されました。年に一回、九州各県の歯科医師会の持ち回りで行われているもので、鹿児島では8年ぶりの開催となります。大会では主に歯科に関する講演並びにシンポジウムが行われますが、参加対象は歯科医師に限らず、デンタルスタッフ、歯科学院の学生、また一般の皆様にも広く歯科に対する興味を深めて頂くために企画運営されているものです。

大会当日の夜は、出身大学毎に同窓会も盛大に行われ、翌日はボウリングやテニス、野球、剣道、ゴルフetc.… 各県対抗の厚生行事も行われます。ちなみに、昨日溝辺カントリークラブで行われたゴルフでは鹿児島県が見事優勝を飾ったようです。私は全く戦力になりませんでしたが、とほほ…

 

今回の講演の第一部では、東京歯科大学の井手吉信学長に『食べる力は生き抜く力』という演題で、食べること(摂食:せっしょく)と飲み込み(嚥下:えんげ)のメカニズムを解剖学の立場から解りやすくお話して頂きました。また、第二部では『南極で生き抜く人間力』と題して、南極地域観測隊の医療隊員として参加された経験をお持ちである宮田敬博医師(写真右)の貴重なお話しを聞くことができました。

 

写真左は日本歯科医師会のPRキャラクター“よ坊さん”の着ぐるみです。大会の間、ご来場された皆様をお迎えするために歯科医師が交代で中に入り備えます。今大会での私の役目は、この“よ坊さん”の介助です。何故なら、着ぐるみは予想以上に重く、しかも足元が見えないので動きも制限され、移動に際し転倒などの危険を伴うためです。

最初は、果たしてこんなことまでして、こんな着ぐるみに何の意味があるの〜?…と思っていましたが、昨今の「ゆるキャラ」ブームからでしょうか、会場での話題性は抜群で、特に女性には大もての“よ坊さん”でした。どちらかと言えばお堅いイメージの大会が様変わりし、終止和やかな雰囲気を醸し出してくれたことに間違いはないようです。

 

さて、この“よ坊さん”ですが、「ゆるキャラ」との違いは?と思い調べたところ、「ゆるキャラ」の命名者である みうらじゅん によると、認められる3条件があるようです。それは…

 

⑴ 郷土愛に満ち溢れた強いメッセージ性があること。

⑵ 立ち振る舞いが不安定かつユニークであること。

⑶ 愛すべき、ゆるさ、を持ち合わせていること。 だそうです。

 

ゆるさにもハードルがある… 日本はまだまだ平和な国ですね。(o^-^o)

 

 

 

 

大合唱

       3年生クラス合唱
       3年生クラス合唱

先週の木曜日、長女の中学校の文化祭が鹿児島市の谷山サザンホールで行われました。病院のスタッフには申し訳ないと思いましたが、中学最後ということもあり、何とか診療の合間を縫って観にいってきました。

午前9時過ぎに始まったオープニングでは、在校生みんなで“Believe (ビリーブ)”の大合唱。続いて長女が在籍する吹奏楽部の演奏では、ポップス、ジャズ、映画音楽等々… 自分たちで選曲したジャンルに捕われない楽曲と、その間を挟んでのMCや演出は観に来てくれた人々を十分に楽しませてくれるもので、今時の中学生の感性が羨ましく感じられました。

 

吹部の演奏の後は、休憩を挟んで中三のクラス毎の男女混成の合唱になります。合唱といえば、自分はどちらかというと口パク派だっただけに、今回の合唱のそのレベルの高さにはビックリです。全てのクラス、そして全員が合唱部なのでは?と思うほどで、その声の力に感動して目頭が熱くなりました。合唱の後、舞台袖で生徒達が感極まって涙しているのも印象的でした。成長したんだな〜と思える瞬間でした。

 

 

さて、右の映像は日曜日に行われた鹿屋高校OBバンド・ミッシェルのライブ打ち上げ風景… おやじ達の大合唱です。当日は、心配された雨、そして桜島の降灰も避けられ、微風の穏やかな晴天に恵まれました。今回は「ばらら杯 カラオケ大会」のお昼休みを利用してのライブだっただけに、果たしてどれくらいのお客様に来て頂けるのか?… ちょっと心配していましたが、中学や高校の多くの同窓の皆様に足を運んで頂いて非常に気分良く演奏することができました。この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。

 


さてさて、ミッシェルのライブも今回で3回目になりますが、更なるレベルアップのため、今回からバンド全体の音響のバランスとミキサーを担当する吉留君が加わりました。鹿屋高校の後輩で、みんなから“カツオ君”と呼ばれています。大学時代はバンドのボーカルもこなしたこともあり、歌も上手く音感に優れた彼のおかげで、今回は安心して演奏することができました。非常に心強いメンバーの加入です。これからお付き合い宜しくお願い致します。

 

さあ、おやじ達はライブの打ち上げカラオケ大合唱のせいで、週明け早々喉も少々荒れ気味ですが、養生をしつつ、子供達に負けない美声の大合唱にこれからチャレンジしていきたいと思っております。\(^▽^)/

 


今回のライブより加わった2曲です。風も微風で録音状態は前回のステージよりも良好です。宜しければお聴き下さい。

 

青春の影:http://www.youtube.com/watch?v=kBZqmA3kB8w

 

私のアイドル:http://www.youtube.com/watch?v=5gU8t68nunw

 

 

 

 

 

秋バラ

朝夕がかなり涼しくなってきました。明日、明後日の鹿児島地方の予報は雨。まとまった雨で桜島の灰も一掃… そして、秋の彩りを添える草花にも元気になって欲しいものです。

「秋の花」で思い浮かぶのは、コスモス、キンモクセイ、彼岸花、菊あたりでしょうか。宮崎県小林市の生駒高原のコスモスは「満開発令」で今が見頃のようですね。秋の香りキンモクセイもそろそろでしょう… 雨上がりを楽しみにしたいと思います。

 

さて、「秋バラ」をご存知でしょうか?

10月の上旬から下旬に開花する秋バラは、初夏に咲くバラに比べてボリューム感や花輪は小さいのですが、香りや色艶が良いのが特徴とされています。4000種5万株のバラが咲く“かのやばら園”では、その秋バラの開花時期に合わせて様々なイベントが行われます。その第一弾として、今週末の10月13日の日曜日は“かのやばら園無料入園デー”となっており、『かのやばら園 わくわく市』と題して、「キッズ縁日コーナー」「地元の味自慢コーナー」「極上ハンド&フッとマッサージ」など、様々な催し物が行われます。また、バラ園中央に位置するガーデンステージでは、『第2回 ばらら杯カラオケ大会』が午前の部と午後の部の2回に分けて行われる予定です。

 

    ばら園・ガーデンステージ
    ばら園・ガーデンステージ

さてさて、毎度々恐縮ではありますが、鹿屋高校OBバンドのミッシェルも当日のイベントに参加致します。カラオケ大会のお昼の休み時間(12:00〜13:00)を利用してライブを行います。

5月のライブから約5ヶ月… 久しぶりとなりますが、メンバー各々の演奏技術並びに機材の質も向上…のつもり。レパートリーは少しずつですが着実に増えております。皆様の耳に残る心地よい音楽をメンバー全員で奏でるつもりでございます。バラの香薫る秋空の下、皆様のご来場をお待ちしております。 =*^-^*=

 

 

京都散策

10月になりました。今月は昼間に行われる歯科関係の会合に出席のため、診療時間に変更があります。ご迷惑をおかけします。宜しくお願い致します。

 

       古都の玄関口“京都駅”
       古都の玄関口“京都駅”

さて、先日の日曜日は自分の所属する国際顎頭蓋機能学会(ICCMO)の学会が京都でありました。元々年に一回、東京と福岡で交互に行われていたものですが、2015年に京都で行われる国際学会の準備を兼ねてということで今年は京都での開催となりました。前日の役員会に出席するため土曜日を休診にして鹿児島を朝方出発。新幹線で4時間あまり、お昼過ぎに京都に到着。京都を訪れたのは、大学時代に大阪で行われたラグビーの試合の帰りに寄ったのが最後だったので、実に30年ぶりの京都… 会議と翌日の学会の合間を縫って、この時とばかりに初秋の古都・京都を家内と散策してきました。

 

 

到着後、駅近くのホテルにチェックインし、最初に訪れたのは東寺(とうじ)でした。時間も限られていたので、駅に最も近いスポットとして選んだ東寺でしたが、東西に500m近くもある京都駅の大きさを計算に入れていなかったせいか、思ったよりも距離があり、日中の気温がまだ30度近くある京都路を汗をかきかき歩いた次第です。写真は東寺で最初に出迎えてくれた亀です。気のせいか何となく雰囲気がありませんか?… 

国宝の五重塔、金堂はさすがでした。金堂に安置された薬師如来像と両脇の菩薩侍像の前では、腰掛けて眺めているだけで心が休まりました。時間が許せば、ずっとその場に居たかったというのが本音です。

 

 

     京の台所“錦市場”
     京の台所“錦市場”

東寺を後にして向かったところは、四条通り近くにある錦市場(にしきいちば)です。観光名所にしては“かなり”目立たない所にあるので、見つけるのに苦労をしました。入り口から東西約400mにも及ぶアーケードの中では、魚や京野菜などの生鮮食材や、乾物、漬け物などの加工食品を扱う老舗・専門店が所狭しと軒を連ね、見るだけでも楽しく、そしてお土産として持ち帰るより、今ここで口にしたいと思う食材ばかりが並び、昔から「京の台所」と言われる所以を感じることができます。

 

 

 

写真は金平糖の老舗「緑寿庵清水」です。長女のお土産に頼まれたので、次の日、学会をちょっとだけ抜け出して買いに走りました。京都駅からバスで30分あまり、京都大学の近くにあります。何で金平糖?と思っていましたが、お店に入ってビックリ。抹茶、コーヒー、カボチャ、ゆず、ミルク、レモン…等々、ありとあらゆる味の金平糖が並んでいます。たかが金平糖と思うなかれです…

 

 

さて今回ですが、家内の持っているiPhoneの機能に感動しました。地図がなくても行きたい所へささっと誘導してくれるナビや、バスや電車の運行時間や、移動に要する時間をリアルタイムで教えてくれる機能等々… 効率的に情報が得られて無駄な時間がなくなるので、短い時間でも余裕を持ってブラブラ(散策)することが出来ました。

 

そろそろ自分もガラケーとおさらばかな?…(;・・)ゞ