2013年7月


卵は一日一個まで…

      烏骨鶏
      烏骨鶏

患者さんから夏バテ対策として珍しい物を頂きましたのでご紹介します。烏骨鶏(うこっけい)の卵です。烏骨鶏はニワトリ(鶏)の品種で、“烏骨”とは元々“黒い骨”という意味らしく、写真の烏骨鶏の羽毛は白ですが、羽毛を除けば皮膚、内蔵、骨に到るまで黒一色という特徴を持った鶏です。その外見からなのか、古来中国では霊長として扱われ、不老不死の食材として呼ばれた歴史もあるようです。それほど重宝された烏骨鶏ですが、実際の栄養学的なところはどうなのかというと… 日本食品分析センターが行った分析結果では、各種栄養素の含有量は非常に高く、ビタミンAはうなぎの9.7倍、ビタミンBは牛レバーの2倍、鉄分はほうれん草の9.6倍、亜鉛は大豆の3.3倍にも相当し、その他カルシウム・ビタミンE・レチシンなどバランス良く豊富に含まれているということが分かっているようです。

 

       右が烏骨鶏の卵
       右が烏骨鶏の卵

卵の大きさは、スーパーなどで見かける一般の卵のSクラスよりやや小さめで、色はうすいオレンジ色。普通の鶏が年間250〜300個産むのに対して、烏骨鶏は年間50〜60個しか産まないらしく、中国では古来より母親の産後の栄養食として用いられていたことから、親鶏同様その高栄養のほどが伺えると思います。

さて、実際に食べた感想はどうかというと… 朝食に、卵かけご飯として食べましたが、他の味付けは必要ないほど非常に濃厚な味わいで、その栄養価の高さを実感できました。たまらず、おかわりといきたいところでしたが、結婚してから頑(かたくな)に守られてきた我が家の決まり『卵は一日一個まで…』により、止むなく断念。おでんの煮卵も、すき焼きの時の溶き卵もそうであったように… 我が家では子供も大人も原則『卵は一日一個まで…』 いつもながらに寂しさを感じる瞬間ですが、50歳を過ぎて自身のコレステロール値云々は正常範囲にありますので、これも家内の厳しい卵制限のおかげ?ということなのでしょう。

 

      卵を割ったところ
      卵を割ったところ

それにしても、一日一個なんて誰が決めたの〜? …と思い、調べたところ、日本人のコレステロール摂取量は一日あたり100〜500mg、卵一個は250mgになるので、卵の個数が一日のコレステロール摂取量を大きく左右するといっても過言ではないようです。しかしながら、肝臓では一日1000〜1500mgのコレステロールが合成されていて、コレステロールの摂取量が増えたとしても、肝臓での合成量を減らして調整するような仕組みが備わっているので、若い人だったら一日10個食べても特に問題はないということ。問題はこれに加齢という要素が関わってくるということと、生涯食べ続けるであろう卵の食習慣として一日一個が妥当なのでは?ということでした。

 

それにしても、卵といえば思い出されるのは大学時代… 部活の飲み会に、合コンにと見境もなしに生活費を使い果たし、気付けば財布の中の所持金は千円足らず… 次の仕送りまでまだ一週間… さて、どうしたものか? スーパーでセール品の卵を買い込んで、朝も昼も夜も食べ続けた卵かけご飯… 頼みのお米も底をつき、明治ホットケーキミックスを水で溶いて焼いてお腹を満たした苦しくも楽しかった学生時代… 

なので、『卵は一日一個まで…』なんて贅沢の極み… 感謝、感謝の毎日です。

 

 

 

 

もっと深く、もっと楽しく。

    “怪物ルーキー” 松山英樹
    “怪物ルーキー” 松山英樹

猛暑の候… とはいえ、朝夕は例年よりやや涼しめ。湿度も低いのでしょうか? 日陰に入れば風が心地よい… いつもとは違う今年の夏ですね。

さて、ゴルフファンにとって先週末は、TVから目が離せないひと時となったのではないでしょうか。“怪物ルーキー” 松山英樹選手がやってくれましたね。初出場の全英オープンながら、4日間を通して安定したプレイを披露。上位選手がことごとくスコアを崩した最終日にもひとつスコアを伸ばし、6位タイという素晴らしい成績でフィニッシュしました。6月に行われた全米オープンの10位に続いて、海外メジャーで連続トップ10入りを果たしたのは快挙と言わざるを得ません。しかも、彼がついこの間までアマチュア選手であったことを考えれば尚更です。

 

      故・中部銀次郎
      故・中部銀次郎

さて、「プロよりも強いアマチュア」と称されたゴルファー・中部銀次郎(なかべぎんじろう・1942〜2001)をご存知でしょうか? 一見ゴルフマンガにも出てきそうな名前ですが、中部氏は1942年下関生まれ、小学校の頃から兄と共にゴルフを始め、山口県立下関西高等学校在学中に関西学生選手権に大学生に混じって出場、そして優勝を果たし一躍その名をとどろかせます。その後、甲南大学に進み、在学中に日本アマチュア選手権で2度優勝、卒業後はプロではなく普通の会社員の道を選び、その後もアマチュアとしてゴルフを続け、計6回の日本アマ優勝を誇るなど、アマチュア界の頂点に君臨し続けたゴルファーです。

 

 

これだけの成績を残しながら、彼がなぜプロに転向しなかったのか…? 皆さんも不思議に思われたのではないでしょうか。彼の著書『もっと深く、もっと楽しく』の中からその訳をご紹介します。

その第一の理由、

 

「トッププロになるということが、どれだけすさまじい努力を必要とするか… わたしは、かいま見て知っていたからだ。」

 

トップアマを維持するために、学生時代はもちろん社会人になってからも寸暇を惜しんでトレーニングに励んできた彼の言葉だけに説得力があります…

そして第二の理由、

 

「自分の力を試すのは、アマチュアのままでもできることだと考えたからだ。 … 簡単にいえば、プロ、アマともに競うオープン競技で持てる力をふるえばいいのである、もし自分の力を試したいというのであれば…」

 

しかしながら、これには彼の誤算もあったようです。当時、同じアマチュアであった中島常幸や倉元昌弘、そして湯原信光らの才能の前に負け、自分にさらなる修練を課しタイトル奪取を誓ったものの、彼らが次々とプロに転向してしまい、目前のライバルを失った彼は次第にゴルフ競技に闘志というものを見いだせなくなっていきます。

著書『もっと深く、もっと楽しく。』は、こうした中で、彼が“勝つ”ことに執着して、無我夢中でボールを打っていた頃には気付かなかったゴルフというものを、改めて様々な視点から書き綴った本です。25年前、自分が最初にゴルフを始めた時に、友人に勧められて購入しました。初版は昭和62年、四半世紀過ぎた今でも決して色褪せしない、ゴルフの本質というものに触れた名著であると思っています。自身のゴルフの支えとなっています。

 

 

 

ただの男…

先月ご紹介した『フレンズ』の続きです。あれから3年… 家に連れ戻され親の厳しい監視のもとで高校生活を終え、パリの大学に進学が決まったポールは、3年間ひと時も忘れることのなかったミシェルと二人の間に生まれた娘(シルビィ)を必死の思いで捜し始めます。ようやくのことで見つけ出した二人でしたが、航空会社に勤務するアメリカ人(ギャリー)と暮らしを共にしていることを知ります。OMG!

ポールとのまさかの再会、ギャリーと別れ、忘れ得ぬポールとの生活を選んだミシェル… 思い出の地アルルを訪れ、絆を深め合った親子3人は、パリの地での新たな生活を送ることを決意します。

しかしながら、ミシェルとよりを戻したことを知ったポールの父が送金を断ったために、またもや厳しい現実に… ポールは大学と夜間のアルバイトの両立、ミシェルも生計を補うために働き、生活は昼と夜とですれ違い、二人の間には不安、不信、嫉妬… 人間関係の歪みに翻弄されながら、そうしているうちにミシェルの妊娠、中絶、シルビィの失踪… と、若い二人に次々と難題が襲いかかります。

そうした中、同棲相手だったギャリーから求婚され心が揺らぐミシェルでしたが、もう一度自分の人生をポールに賭けることを決心。ポールが大学を卒業するまでの3年間、アルルに戻り娘と二人で生活をするためにパリを離れることを決意します。そしてラスト、駅で二人を見送るポール… またもや別れのシーンで幕を閉じます。

 

 

さて、チューリップの名曲『青春の影』をご存知でしょうか?

歌詞です…

 

君の心へ続く永い一本道は

いつも僕を勇気づけた

とてもけわしく細い道だったけど

今君を迎えにゆこう

自分の大きな夢を追うことが

今までの僕の仕事だったけど

君を幸せにするそれこそが

これからの僕の生きるしるし

 

愛を知ったために涙がはこばれて

君のひとみをこぼれたとき

恋のよろこびは愛のきびしさへの

かけはしにすぎないと

ただ風の中にたたずんで

君はやがてみつけていった

ただ風に涙をあずけて

君は女になっていった

 

君の家へ続くあの道を

今足もとにたしかめて

今日から君はただの女

今日から僕はただの男

 

この歌詞の意味するところ… 人それぞれの解釈があると思われますが…

何だかんだといっても人生って滑稽だよね。恋とか愛、そして結婚とかで結ばれたけれど… 永い年月を経て、夢とか理想とかも無くなって、ただの男と女に戻っていくんだね。ポールもミシェルもそうなるんだよ。 …と、財津さんが説いているように感じるのは自分だけでしょうか?…

さて、ミッシェルも次のライブに向けて活動を開始。先日の連休の合間を利用して、都城市の島村楽器にて練習を行いました。何分にも練習1回目なので、メンバー誰もが納得しておりませんが、宜しければ、“ただの男・女”6人衆が奏でる『青春の影』に耳をお貸し下さい。チューリップでは珍しいロック調の『私のアイドル』も宜しければ、どうぞ…

 

日清食品 『カレー南ばんそば』

写真は今日お昼過ぎの自宅からの桜島です。写真ではわかりにくいかもしれませんが、このところの活動の収まりのおかげなのか、遠目にも斜面に生える木々の緑が梅雨明けの強い日差しを受けて生き生きとしているのがよくわかります。

しっかし、暑いですね〜 今年の梅雨が思いのほか過ごしやすかっただけに、さしずめ“カウンターパンチ!”といったところでしょうか。一昨日あたりから急激に熱中症に関する報道も多くなってきていますので、自分自信の管理はもちろんのこと、ご家族や近隣にお住まいのご高齢の方や小さな子供たちの異常に、みなさんで気を配るようにしましょうね。

 

さて、そもそも熱中症とは、外気温が異常に高いために体内で産生される熱の放出がうまくいかず、熱が体内にこもってしまうがために起こるものですが、その対策としては、水分補給を十分に行った上で皮膚からの水分の蒸散を高めて熱を放出すること、つまりエアコンで適度に温度調整された環境の中で少しずつ汗をかくことが基本ですね。しかしながら、エアコンが効き過ぎた環境では、皮膚が過度に乾燥し蒸散による熱交換率が悪くなるので、熱中症とはいかないまでも、気付かないうちに体内に熱がこもるようになり次第に“鬱熱(うつ熱)”傾向を示すようになります。何となく身体がだるいといった症状はもちろんのこと、お口の中の異変としては、全体的に歯が浮いたような感じ… 歯ぐきが腫れたような感じ… 口内炎ができやすくなり、粘膜がただれたような感じ… などです。もしこのような症状があり、環境を変えることが難しい場合には、水分補給をいつも以上に行い、トイレに足しげく通い放尿により熱を放出することをお勧めします。また、発汗を促すような食事にも同様な効果があります。香辛料の効いた辛めの食事などがそうですね。

 

さてそこで、カップヌードルの日清食品から発売された、東京神田の老舗そば店「神田まつや」監修の『カレー南蛮そば』をご紹介します。「神田まつや」は1884年(明治17年)創業の老舗中の老舗で、今回は昨年発売した「鴨南ばんそば」に続く監修第2弾の商品となります。

東京で初めて立ち食いそばを食べた時、そのつゆの真っ黒さにびっくりしましたが、このおそばはそこまではなく、細い麺にあんかけ風のつゆが絡みつき、だし汁の甘さとスパイシーなカレーの風味が絶妙にコラボして、量的にも満足のいく仕上がりとなっています。

何を隠そう、実はこの店の5代目の当主と家内が中学校の同級生ということもあり、今回ご紹介している訳なのですが、家内はお店で買い込んで近所の方にも配るといった力の入れようで、何とも微笑ましい営業努力に心を打たれてのご紹介となります。6月25日よりセブンイレブン、または大手スーパーにて発売しております。宜しければご賞味下さい。.

 

 

Mac と ピカソ

   Picasso Macアイコン
   Picasso Macアイコン

自分がMacと出会ったのは、今から18年前の平成7年3月、前田歯科の開院まで1ヶ月と迫っていた時期でした。パソコン自体を購入するのが初めてだったので、業者の方に自宅に来て頂いて、接続並びに設定を一から教えてもらったことを思い出します。今思えば、説明を担当された方も大のMacファンだったのでしょうね〜 実に楽しそうに活き活きと説明をされていました。

さて、パソコンを初めて扱われた方、経験ありませんか? 教えてもらっているうちは何とかできそうだったけど、いざ一人でやってみると… あれ? どこのボタンだったかな? 順番はどうだったかな? だめだ、もう一回教えてもらわないと… 

 

さあ、自分の場合はどうだったかというと… 面白いことに、教えられたことを覚えていなくても何とかできちゃったんですよ。決して安くはない買い物なので、良くできているのが当然といえばそれまでなのですが、なんか器械っぽくなくて、人間の感性を大事にして作られているんだな〜というのが実感でした。この時以来です。Macの大ファンになったのは…

それからの自分のMac歴です。Macintosh LC 630(1995年)に始まり、iMac(1998年)、Power book G3(2000年)、iBook(2001年)、Power Book G4(2005年)、iMac(2007年)、iPad(2012年)… Macに興味のない方は???だと思いますが、つい先日、携帯性に優れバッテリーの持ちも向上した8台目になるMac book airを購入しました。 この中で、今現在でも実際に稼働しているのは4台になりますが、病院、自宅、プライベートにとあらゆるところで大活躍のMac陣です。

Macの機種を新しくする度に思うこと、それは人間の感性にますます近づいているということでしょうか。パソコンからキーボードというものが無くなったiPadにより、パソコンは小さな子供からお年寄りまで誰でもが感性で扱える電子機器となりましたね〜 Appleが目指すパソコンの最終形態は卵型だそうです…楽しみにしたいと思います。

 

    ピカソの絵とFinderアイコン
    ピカソの絵とFinderアイコン

最後に、Macとピカソの関係を…

Macでお馴染みのFinderアイコンはピカソの絵にインスピレーションを得てデザインされたものだそうで、オリジナルのMacアイコンもピカソの影響を受けたものだそうです。ピカソがスティーブ・ジョブズの敬愛する創造性に富んだヒーローの一人であったことを物語っていますね〜。